MENU

Myethos|国家宝蔵 鹿王本生図

  • メーカー名:MYETHOS
  • 商品名:国家宝蔵 金甌永固杯
  • 価格:19,800円税込(2023年1月発売)
  • 原型製作:MYETHOS  彩色:門神(もんしん)
  • サイズ:1/7 全高約205mm

以下、個人的な感想。今回は長いです。

Myethosさんの国家宝蔵シリーズで一番見つからなかったフィギュアです。

「金甌永固杯」と「真珠舎利宝幢」は普通に在庫品を購入できたのですが、「葡萄花鳥紋銀香囊」とこの「鹿王本生図」は割と探しました。

ほぼ諦めていたときに、偶然にもネットショップで新品未開封の定価を見つけ・・・届くまでは偽物ではないかと半信半疑でした。疑ってごめんなさい。

グッスマ公式サイトの説明文を以下に引用いたします。

北魏時代、敦煌莫高窟に描かれたとされる壁画「鹿王本生図」をモチーフにした美少女フィギュアが誕生!ブッダの前世と言われる金色の鹿の王「九色鹿王」を、イラストレーターのrei氏によって艶やかに擬人化。優雅で流麗な筆致を美しい造形に仕上げました。元となった長大な壁画は、美しい振り袖として少女の身にまとわれています。千年以上もの長い歴史を経て生まれた鹿の王の姿を、ぜひ間近でお楽しみください。 鹿王本生図

金の鹿なら金髪になりそうなところですが、白髪(または銀髪)だったりするのは、元となった壁画に忠実とも言えるのかもしれません(壁画「鹿王本生図」を写真で見ましたが、白い鹿が金で縁取られている)。

台座の不思議な色合いも壁画に合わせ、筆や絵具があるところを見ると「壁に絵を描く行為」そのものを表しているような気がします。

鳥を黒く塗っているように見えるのですが、不勉強ながらまだリサーチしていません。

仏教におけるカラスや黒い鳥って、どのような意味があるのでしょうか・・・。

最初デコマスを見たときは、頭と体のバランスが悪いような気がしていました。が、「金甌永固杯」さんと同じ原型師さんが作っているので、もしかしてこれも意味があるのかもしれませんね。

「少女」とあるように、幼い鹿をイメージしているのかも。大きな立派な角を持っているものの、細い手足は小鹿と言われればそのようにも見えます。

のんびりと考えながら、リサーチ進めます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次